一覧に戻る

決める前に要チェック!振袖の柄にはどんな種類がありますか?

振袖を始めとした和服には、さまざまな意味が込められた柄が存在しています。

見た目の好みで柄を選ぶのもよいですが、柄に込められた意味に注目して、より「めでたい振袖」を選んでみてはいかがでしょうか。

振袖の柄の種類

祝いの席に最適な「吉祥文様(きっしょうもんよう)」

古来より、祝いの席で好まれている「吉祥文様」は華やかで豪華な印象が強く、花柄が選ばれることが多い振袖の中ではひときわ目立つ存在です。

吉祥文様には中国由来の文様と日本由来の文様があり、それぞれ「発展」「長寿」「招福」といった意味を持っています。

吉祥文様の例

  • 宝尽くし…小槌や巾着など、縁起のよい宝物をちりばめた文様

  • 龍…成功や発展を意味する中国由来の文様

  • 鶴亀…長寿を意味する日本の伝統的な文様

  • 松竹梅…めでたさや吉兆を表す

古典とモダンを選べる「花柄」

華やかで女性らしい「花柄」は、振袖の柄としてはもっとも人気が高く、デザインの種類も豊富です。

模様の大きさや配置、色合いで「古典柄」「モダン柄」と分けることができ、さまざまな着こなしを楽しむことができます。

なかでも、花が流れるように配置された「辻が花」は、柄を広い面積で見せることができる振袖で人気の高いデザインです。

花柄の例

  • 桜…「新しい門出」や「豊かさ」を連想させる振袖の定番柄

華やかで個性的な「生物文様」

松竹梅や花柄と一緒に「鳥」や「蝶」が描かれていることがあります。「花柄のみ」などに比べると華やかで個性的な印象が強く、定番でも自分らしいスタイルに仕上げたいという方にオススメです。

また、モダン柄の振袖のなかには孔雀だけが大きく描かれているなど、大胆なデザインも存在します。インパクトが強く、ほかにはない個性的な振袖姿を楽しむことができます。

生物文様の例

  • 蝶…さなぎから羽化して飛び立つ姿が吉兆を思わせる蝶は、花との相性がよくモダン柄にも古典柄にもよく使われる

  • 孔雀…「鳳凰」に似た美しく華やかな姿が好まれ、江戸時代から「富」「繁栄」の象徴として用いられている文様

伝統的で厳かな「古典柄」

古くから用いられている古典柄の振袖は、厳かで格式高い印象があります。

大人っぽくキリッとした振袖姿に仕上げたい方に最適です。

古典柄の例

  • 御所解(ごしょどき)…御所車や草花などと宮中の様子を描いた雅な文様

  • 熨斗(のし)…ご祝儀袋の右上につけられた「熨斗」を描いた吉祥文様

  • 扇子…末広がりの形状がめでたいということから、古来より縁起が良いとされている文様

  • 鼓…日本の伝統楽器の一つで、花と一緒に描かれることが多い

まとめ

近年、振袖の柄はスタイリッシュ柄や洋風の柄など多様化が進んでおり、昔ながらの伝統文様は「古臭い」「地味」といった印象から避ける方も多いようです。

しかし、伝統文様のなかにも華やかな柄は多く、デザインや色の組み合わせ次第でさまざまな印象に仕立てることができます。

古くからある伝統文様の振袖をあえて選び、現代的なアレンジを加えて着ると独特な味わいが出ますので、伝統文様の振袖にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

当店の120着以上あるなかから好きが実現できるこだわりの振袖を、素敵な形でお手伝いします。

 

一覧に戻る